Vol.54  1階の物件にありがちな勘違い〜実は“穴場”かもしれない1階の魅力〜の画像

Vol.54 1階の物件にありがちな勘違い〜実は“穴場”かもしれない1階の魅力〜

メリット・デメリット

実は損してる?1階の物件にありがちな勘違い

 〜実は“穴場”かもしれない1階の魅力〜



1階の部屋ってなんだか損してる気がする…」


そんなふうに感じたことありませんか?


確かに「暗い」「防犯が不安」「虫が多い」など、ネガティブな印象を抱かれがち。


でも、ちょっと待ってください!実は、1階には“隠れたメリット”が山ほどあるんです!


今回は、“1階だからこそ”得られる魅力に焦点を当て、「あえて1階を選ぶべき理由」を、たっぷりご紹介します。





【1】荷物の持ち運びが圧倒的にラク!


引っ越し経験者なら誰しもこう思ったはず。

「ああ…この段ボール、あと3階分階段を登るのか…」

その点、1階は玄関開けたら即地面!


冷蔵庫も洗濯機も、階段の角で「入る? 入らない?」と格闘する心配なし。


さらに、


  • ・大型家具や家電の搬入搬出がスムーズ

  • ・毎日のゴミ出しが秒で完了

  • ・ベビーカーや自転車もそのまま使える


もうこれは、ズボラ界のエリートにはたまらない快適さです。




【2】階段? エレベーター? そんなの不要!


エレベーターのない物件で4階に住んでいると、買い物のたびに登山家のような覚悟が必要です。


荷物を持った日はまさに“筋トレ”。


でも1階なら、、、


  • ・エレベーター待ちゼロ

  • ・停電してもノーダメージ

  • ・故障中の張り紙を見て絶望しなくて済む


高齢のご家族がいる場合や、ケガをしてしまったときにも1階のありがたみを痛感します




【3】音のトラブルが激減!


集合住宅で意外と多いのが「上下階の騒音トラブル」。


上からドスン! バタン! と聞こえてくるたびに、ストレスが溜まっていきます。


でも1階なら、、、


  • ・自分の下に誰もいない=気兼ねなく生活音が出せる

  • ・小さな子どもがドタバタしても安心

  • ・洗濯機の夜稼働も気楽


むしろ、自分が迷惑をかけない“おおらか生活”が可能に。


精神的にも解放されます。




【4】庭やテラスが使える!ガーデニング派には天国


1階物件のなかには、専用庭やテラスがついているものも少なくありません。


この“ちょっとした屋外空間”がもたらす癒しは計り知れず。


  • ・家庭菜園や花壇づくり

  • ・愛犬と日向ぼっこ

  • ・子どものミニプール遊び


しかも、上階のベランダとは違って“落下の心配なし”。


水やりも、子どものボール遊びも思いのままです。




【5】住まいに「地に足ついた安心感」


地震や火災のとき、1階に住んでいると避難が圧倒的に早くできます。


特に地震の際は、、、


  • ・エレベーターが止まる可能性大

  • ・高層階からの避難に時間がかかる


その点、1階は文字どおり“地に足がついている”場所。


地震がきても、玄関を開けてすぐに安全な場所へ移動可能です。



火災時にも、、、


  • ・窓からの脱出も視野に

  • ・消火活動の視認性が高い


災害リスクに備えるという観点でも、1階は実は強い味方なんです。




【6】冷暖房の効率がいいって知ってた?


えっ? 日当たり悪いから冬は寒いんじゃ???と思ったあなた。


惜しい!


 確かに日当たりは上層階よりやや劣るかもしれませんが、


  • 夏:最上階よりも熱がこもりにくい


  • 冬:地面の冷気を遮断する工夫次第で十分暖かい


さらに、1階は“風の影響”を受けにくいので、エアコンの効きが安定しているというデータもあります。


気密性を高めれば、光熱費も節約できるというスグレモノ!




【7】賃料ならお得…だけじゃない“交渉の余地”もある


1階は人気がやや低めなこともあり、オーナーが「早く入居してほしい!」と思っているケースも多々。


つまり、、、


  • ・フリーレント(家賃無料期間)付き

  • ・敷金・礼金ゼロ交渉が通りやすい

  • ・家賃交渉に応じてくれる可能性も


“あえての1階選び”は、コスパ面でも賢い選択になり得るんです。




【8】防犯面も工夫次第!今どきの1階は強い


1階=防犯が弱い」というのは昔の話。


今では、防犯フィルムやセンサーライト、窓用アラームなど便利アイテムが豊富。


さらに、最近の新築・築浅物件では、


  • ・高い塀や植栽で目隠し対策済み

  • ・セキュリティカメラ完備

  • ・エントランス2重ロック


など、1階でもセキュリティ重視の設計が進んでいます。


自分で追加対策を施せば、むしろ安心度はグンとアップします。




【まとめ】1階=損、は大間違い!


確か1階はデメリットもありますが、それは“使いこなせていないだけ”かもしれません。


視点を変えれば、1階にはこんなに多くのメリットがあるのです。


  • ・引っ越し、荷物がラク

  • ・騒音トラブルが少ない

  • ・専用庭など暮らしにゆとり

  • ・防災面でも安心

  • ・光熱費も節約できる

  • ・家賃や条件交渉が有利


1階を敬遠していた人にこそ知ってほしい、「実は、お得な1階暮らし」。


物件探しをするときは、ぜひ“1階目線”でも、チェックしてみてはいかがでしょうか。


思いがけず、自分にぴったりな住まいに出会えるかもしれません!



ねっ!1階って言っても、ワルクナイ気がしませんか???



記:宅地建物取引士 原田

”メリット・デメリット”おすすめ記事

  • Vol.58 「浄化槽あり」物件について考える回の画像

    Vol.58 「浄化槽あり」物件について考える回

    メリット・デメリット

  • Vol.57  再建築不可

    Vol.57 再建築不可"物件って住めるの?買う意味ある?

    メリット・デメリット

  • VOl.55  「南向き信仰」はもう古い?今の時代の日当たりとは?の画像

    VOl.55 「南向き信仰」はもう古い?今の時代の日当たりとは?

    メリット・デメリット

  • Vol.47  新築マンションか?中古マンションか?どっちがどっち?の画像

    Vol.47 新築マンションか?中古マンションか?どっちがどっち?

    メリット・デメリット

  • Vol.45 媒介契約の種類と選び方!今後に差が出る!の画像

    Vol.45 媒介契約の種類と選び方!今後に差が出る!

    メリット・デメリット

  • Vol.44  売却か賃貸か迷ったら?さて、どうしましょう?の画像

    Vol.44 売却か賃貸か迷ったら?さて、どうしましょう?

    メリット・デメリット

もっと見る